
ご自宅のフエンスとブロック塀のリニューアルを検討中の方にご案内
静岡市ブロック塀補助金を採用しては如何ですか!
私 知恵のマスコット君です。お答えします

色々な塀のケースを見ながら補助金を活用!

基礎を残してブロックとアルミフエンス撤去(下写真)

ブロック塀の高さは道路面に続く基礎の底部から80cm以上の高さにあるブロック塀と塀の前の道路が公道であり、且つ幅員4m以上が条件です。
左記の画像は補助金該当しました。間知石(けんちいし)の上にある基礎を残し、大谷石とフエンスを足場として利用 解体 補助金適用しました。

下記完成写真 基礎が汚れていたので、モルタル刷毛塗(はけぬり)上1段化粧ブロック積フエンス60cm新規

左官屋からのご案内 2
ブロック2段高さ40cmでも補助金?

ブロック石2段積み高さ20cmが2段だから合計40cm
間知石(けんちいし)高さ30cmが右奥2段合計60cmブロックと合わせて1mだから補助金対象です。ブロック2段でも基礎から測るから!

下記写真 補助金活用で完成

概算見積とは
概算見積とは、「予算オーバー」・「多忙の為時間が取れない」・「将来に備えて」・本見積の前段階のことを指します。従って御宅に郵送された別紙郵便はがきに記載された内容を記入していただければ、御宅をグーグルマップの住所検索で確認できます。連絡次第3日以内に黒猫コンパクト便で送ります。内容物は補助金の金額・メーカーのコンピューターグラフィックを兼ねた見積書の内容は3Dモデル・CAD図面も記載されています。価格は3割値引きです。御要望次第で工事前と工事後のイメージ写真も可能です。
概算見積書で凡そのコストが了解できた方は、当社に連絡いただければ次ページの内容に移行します。
左官屋からのご案内 3
補助金申請の流れ お客様と当店の主な流れ

金銭のやり取りは工事前にありません。
交付金決定の通知を以て工事にかかります
今流行りの詐欺商法とは無縁です。
最高金額の助成金が10万円までですが、
公的機関の審査を通した方が安全だと話す方が増えています
市内各地に参照リストがありますので、ご案内します。
市役所申請の流れ

必要書類は
この預金口座のスマホ写真だけで
後は当社が無料サービス。
市役所からの交付金振込に必要

/・市役所申請の流れ(上記1~7番迄の詳細)
1. 対象道路の確認 補助の対象道路の適合の有無、基礎までの撤去の要否をお調べしますので、
建築安全推進課へお問い合わせください。
2. 申請書の提出
記入例をご確認の上、申請書類をご準備ください。窓口もしくは郵送でご提出ください。
3. 書類審査・交付の決定
書類審査が終わりましたら、市より郵送及び電話で連絡します。
交付金額通知書の葉書郵送
4. 契約・工事
必ず交付の決定後に契約と着手を行ってください。
5. 完了実績報告の提出
工事が終わりましたら30日以内に完了実績報告を提出してください。
6. 交付の確定
入金期日通知書の葉書郵送
7. 補助金の交付
ご確認ありがとうございました。
